昨日までの3連休良いお天気で、運動会やイベントごと皆さん楽しめたのではないでしょうか。
我が家の3連休は、9日と10日の2日間チキは私達と別行動でした。
9日は近くにある鉄道総研が年に一回一般公開される「平兵衛まつり」にお友達と二人で行きました。
お祭りの範囲が鉄道総研の敷地に限られていることなどから普通のお祭りよりも安心できるということもあって、始まりの10時から終わりの3時待てお昼をはさんで、お昼ご飯も自分達で中のお店で食べて良いことにして送り出しました。
チキは初めて行ったのだけど(正確には赤ちゃんの時に行ったから2度目だけど、記憶に無いので)、一緒に行ったお友達はもう5回目で楽しみ方も熟知していたので、チキは付いていくだけで楽しいときが過ごせたようです。
目いっぱい遊んで帰ってきたチキは、おしゃべり爆裂楽しかった出来事をたくさん話してくれました。
そして、10日の日は市の地区のイベントで1つの中学校2つの小学校の希望者40人を募ってピザ作りをして食べるイベントがありました。
人数が多ければ抽選ということだったのでとりあえず応募したら行ける事になったのは良かったのですが、クラスで一人だったようで、ちょっと心配でした。
9時に集合して路線バスでピザ作りをする場所まで行き、ピザを作り食べて遊んで、4時半に集合場所までもどってくる行程。
4時半に集合場所に迎えに行ってみると楽しかった様子のチキ。
ホッとして「ピザ美味しかった?」と聞くと、
「いつも家で作るのより10倍美味しかった。」との返事。
「楽しかった?」と聞くと
「家に居るときより、800万倍楽しかった。」
楽しくてしょうがなかったようですが、800万倍って?
ナニッ!
ちっと前までは、お友達とあまり遊ばないことを心配して、先生に相談したりまでしていたのに。
友達と過ごすことの楽しさを覚えてくれた事は、とても嬉しいことです。
“成長したなあ”と喜びを感じると共に、ほんの少し寂しさを感じる週末でした。

ポッチッと応援していただけるとうれしいです
にほんブログ村
チキくん、どんどん自立してますね。すごいなぁ。
これから、ますますお友達との時間が楽しくなっていくのですね。
親としてはうれしくもあり、さびしくもあり、ですね。
でも、たくさんお話してくれるのですからそれを楽しんでは?
わたしも、人生二回目と思って話を聞いて、「今はこんなことするんだ、とか流行はこうなのね、とかこんなことに興味があるんだ」と一緒にいられない時間を楽しんでました。
だんだん話してくれることも少なくなってきましたが、それはそれで、仕方ないな、と最近は私の愚痴を聞いてもらってます。(笑)
行動範囲が広くなって、さびしいような、楽しいこといっぱい出来て、うれしいような…
どんどん色んな楽しいことを体験するだろうけど、こんなに素直に楽しかった!っていつまでも報告してほしいですね〜
“人生二回目”その考え良いですね。
チキは男の子だから、私の場合未知な人生も味わえますね。
いまどきの子ども、私達の子どもの頃には考えられなかった会話があったり、何年経っても子どもは変わらないなあと思うことがあったり、面白いですよね。
大きくなっても色々な事話してほしいなって思います。
女の子は良いですね。大きくなってからも愚痴聞いてもらったり出来そうで、息子には煙たい顔されて終わりそうです(苦笑)
たくさんのお友達といろいろな経験をして欲しいです。
チキもそうだけど、ハル君もいろいろとお話してくれる方ですよね。
いつまでも、いろいろと報告してくると良いですね。
ほんと 子供ってとんでもない表現 その
800万倍って どこから出てきたんでしょうね(笑)
いよいよ あと数ヶ月で9歳になるから ますます
生意気なこと言ったり、」母から巣立っていくの
でしょうねぇ・・
コメントバックすっかり遅くなってしまってごめんなさい。
子どもの表現って面白いですよね。
くじらくんもこっこちゃんも子どもならではのいろいろの表現していそう。
子どもたちはどんどん生意気になっていくけど、成長の証ですね。
母達も子どもから巣立っていかなくちゃね。